ちょっと前から気になっていたグルメアプリ「テリヤキ」。
無料会員だと詳細条件の検索ができず使いづらかったので、勢いで有料会員になりました。
有料会員のメリットやデメリットをまとめました!
目次
「テリヤキ」ってなに?
「うまい店を探せる」堀江貴文さんプロデュースのグルメアプリです。
「堀江貴文さんを中心としたテリヤキスト(食の専門家)が本当においしいお店を厳選する」というコンセプト。
吉祥寺の名店「肉山」の店主や海外雑誌のライターさんなど、テリヤキストにはさまざまな方がいます。
ちなみに「テリヤキ」の由来は「世界的に認知されている日本のおいしいものの名前だから」だそうです。
App Storeでクチコミが低い理由は、有料会員にならないと活用できないからかなぁと思います。
Web版もありますが、アプリ版の方が使い勝手がいいのでおすすめです。
【有料会員の特典①】べんりな検索機能を使える
たとえば「六本木・乃木坂・麻布・広尾」で検索した場合。
このように検索結果がマップで表示されます!
位置関係がわかりやすいので、重宝しそうです。
エリアからの絞り込みももちろんできます。(駅名「六本木」で検索も可能)
また、「現在地周辺のお店」検索もできます!
意外と知らないお店が近くにあるかもしれません。
(銀座だとめっちゃ高いお店出てきそうですけど)
【有料会員の特典②】お店をブックマークできる
地味にべんりなので、あると捗る。
月の途中で有料会員になっても損しないよ!
ケチなのでこういうところを気にしてしまいます。
でも、決済した日から1ヶ月なので安心してください。
決済したときのスクショがこちら。
時間までまるまる1ヶ月ってすごいな!
お得感があります。
ちょっと微妙だと思った点は?
食べログやぐるなびとはそもそものコンセプトが違うため比較するのはよくないですが、掲載情報がまだまだ少ないように思えます。
また、「安ウマ」の検索結果で出てきたお店の平均価格が5,000円〜だったので高く感じました。
20代女子にはつらい。
(がんばって稼げよと言われたらそれまでなんですけど)
有料会員っていくら?
有料プランは以下の2種類あり、いずれも税抜価格です。(2018年9月時点)
- 月額:400円 (1ヶ月)
- 年額:3,600円 (1年) ※月額プランより3ヶ月分お得
こんな人におすすめ
◆失敗したくない、ここぞ!というときのお店選びをしたい人◆
たとえば、結婚記念日のお祝い・久しぶりに会う友達とのごはんなど。
やはり食通の方々の情報なので信用できます。
◆グルメな人◆
月額400円で質の高いグルメ情報が入ってくると思えばお得だと思います。
雑誌を買うよりも安いですしね。
◆東京・福岡・大阪のいずれかによく行く人◆
2018年9月時点の情報ですが、以下の都市の掲載情報がダントツで多いです。
- 東京:1,513件
- 福岡:479件
- 大阪:229件
他の地域の掲載情報はまだ少なめです。
「出張で福岡に行く!」「今度東京に引っ越す!」といった場合に、有料会員登録しておくとグルメ情報収集に役立てると思います!
◆六本木界隈でごはんを食べる人◆
六本木界隈の掲載情報がめちゃくちゃ充実しています。
あとがき
連続して毎月課金するのではなく、特別なときに有料会員になろうかなと考え中です。
しょっちゅう外食をしているわけでもないので。
アプリの見やすさと検索結果がマップで表示される点はすごくいいと思いました。
悩むぐらいならおためしで1ヶ月限定でも有料会員になってみるのがおすすめ!
お読みいただきありがとうございました!
★アイキャッチ画像は以下から拝借しました。Thank you!!
Photo by Mantra Media on Unsplash