友達がなんの月額課金サービスを契約しているかって気になりませんか?
私はすごく気になります!
2018年8月時点で契約している月額課金サービスを晒します。
初月無料のものが多いので、もし気になったら試してみてくださいね!
Netflix
◆月額料金:650円 (ベーシックプラン)
「Netflix (ネットフリックス)」は世界的に有名な動画配信サービスで、映画やTVドラマなどが見放題です。
「同時に複数の端末で観たい」「HD画質じゃなきゃいやだ!」という方は他のプランがいいかもしれません。
Netflixオリジナルの海外ドラマ「ストレンジャー・シングス 未知の世界」がおもしろすぎて睡眠不足になりました。
- Netflixオリジナルコンテンツがおもしろい
- 昔は海外ドラマにだけ強い印象だったけど、今は映画もアニメも充実している
- 映画はAmazonの「Fire TV Stick」を使ってテレビで観るのがおすすめ
- TV番組はアプリにあらかじめダウンロードしておき、電車通勤中に観るという使い方もおすすめ
- 1ヶ月無料
Amazonプライム
◆月額料金:月額400円 or 年間3,900円 (月換算すると325円)
「Amazonプライム」はAmazonの有料会員サービスです。
送料無料&お急ぎ便が利用可能!
さらに、「Prime Video」などのおまけがお得すぎておまけのレベルじゃない。
これだけで記事が一本書けちゃうレベルです。
今のところデメリットが見当たらない最強の月額課金サービスだと思っています。
- 「Prime Video」
が利用可能
- 「Prime Reading」
が利用可能。後述する「Kindle Unlimited」よりはラインナップが限られるものの、読み放題
- 「Prime Music」
が利用可能
- 30日間無料
Kindle Unlimited
◆月額料金:980円
「Kindle Unlimited」は本・漫画・雑誌などの読み放題サービスです。
Kindleの無料アプリをインストールすれば、スマホやタブレットなどのさまざまな端末で読めます。

また、同時に10冊まで読めます。
それ以上読みたい場合は、1冊「本の利用を終了」すると1冊利用可能になる図書館的なシステムです。
「プライム会員は2ヶ月間の利用で99円」というキャンペーンにつられて契約しました。
意外と活用しているので、継続しようか検討中。
- 買おうと思っていた本が読み放題の対象だと得した気持ちになる
- 気になっていた本を読めるので視野が広がる
- まったく興味がない分野の雑誌などに手を出すきっかけになる
iCloud
◆月額料金:50GBで130円 (さらに容量が多いプランもあります)
「iCloud (アイクラウド)」はインターネット上のデータ保存場所のようなサービスです。
iPhoneユーザーには絶対おすすめ!
パソコンを起動してiTunesを立ち上げて、iPhoneと有線で同期…という手順を踏まなくて済みます。便利すぎる。
- データのバックアップがめちゃくちゃ楽
- 自動でデータのバックアップをしてくれる
airCloset
◆月額料金:9,800円で借り放題 (レギュラープラン)
「airCloset (エアークローゼット)」は毎月定額で服をレンタルできるサービスです。
利用期間は1ヶ月半くらい。
▼概要やレビューは別記事にまとめています!▼
ずっと気になっていたairClosetに手を出してみたよ
airClosetレビュー記事まとめ
- 新しい服をいっぱい着られるので、日々のテンションが上がる
- 意外と似合う服に出会える

メルマガ「堀江貴文のブログでは言えない話」
◆月額料金:864円 (毎週月曜日配信)
昔は堀江さんのことを態度が大きいだけの奴だと思っていました。私の勝手なイメージです。
でも、著書を読んでいくうちに印象がガラリと変わりました。
今では尊敬する人のひとりです。
堀江さんが気になったニュースについての意見や、読者からの質問に答えるQ&Aコーナーなど盛りだくさんです。
配信元がいくつかありますが、中身は全部同じです。
私は「まぐまぐ」を選びました。
初月無料なので、ためしてみる価値ありです!
詳しくはこちらをチェックしてみてください。
- 1回の配信で3通届くのでお得感がある
- 堀江さんの思考回路を覗ける
- 対談が載っている回もあり
- 初月無料
あとがき
よさげなWebサービスを日々探すのが趣味みたいになっています。
おもしろそうなのがあったら、どんどん試していきたいです!
お読みいただきありがとうございました!


★アイキャッチ画像は以下から拝借しました。Thank you!!
Photo by Charles Deluvio on Unsplash