今回ブログを始める際に、前から気になっていたAWSを使ってみました!
AWSとは
Amazon Web Services(アマゾン ウェブ サービス)の略で、Amazonが提供しているクラウドコンピューティングサービスです。
Webブラウザ上でポチポチするだけでサーバーを立てられるので、お手軽です。
また、レンタルサーバーのように毎月定額ではなく、使った分だけ請求なので無駄がありません。
他にも、ここには書ききれないほどのメリットがあります。
参考
アマゾン ウェブ サービス(AWS)とはAWS
AWS + WordPress の環境構築について
こちらの通りに進めていくと、簡単に環境構築を進められます!
参考
一般ブロガーやWebデザイナーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法Brian'z Imagination
「レンタルサーバーとAWSどっちがいいの?」「実際の設定方法どうやるの?」といったこともスクショ付きで大変わかりやすくまとめてくださっているので、おすすめです。
上記の手順だけでも設定はできますが、PHPファイルなどを直接編集する方法がありません。
「WordPressテーマのカスタマイズをしておきたいな」と考えている方は、ターミナルでサーバーに接続できるようにしておくと後々良いのではと思います。
参考
【超初心者向け】ターミナルとは?Macの便利ツールを徹底解説侍エンジニア塾ブログ
ターミナルでサーバーに接続できるようにする
インスタンス作成時に表示されるダイアログで、以下のどちらかを選択します。
- 既存のキーペアの選択
- 新しいキーペアの作成
私はキーペアを設定済みだったので、既存を選びました。
サーバーへの接続コマンドは以下の通りです。
ssh -i {公開鍵へのパス} ubuntu@{IPv4 パブリック IP}
私はここでつまづきましたw
困っている方のお役に立てますように!ではまた。