うわーーー!!!!やばいやっちゃった
今ブログにアクセスできない状態です。。
本日中になんとかいたします。— きゃなで@エンジニアとブロガーやってます (@kyanadeeeee) 2018年7月29日
復旧!
お騒がせしました
焦ったー…— きゃなで@エンジニアとブロガーやってます (@kyanadeeeee) 2018年7月29日
時間を見ると、復旧早かったですね。(謎のポジティブシンキング)
なにがあったか書いていきます!
ブログにアクセスできなくなった経緯
- AWSから届いたメールの内容を早とちり
- EC2インスタンスを停止
- EC2インスタンスを起動
- ブログにアクセスできない!
「1ヶ月間で750時間連続で起動してるとダメなのかな?いったん再起動してみるか」と思っての行動でした。
※AWSから届いたメールの詳細は別記事に書きました!
無料期間内なのにAWSから請求アラートメールが届いてビビった話
原因は?
なんでブログにアクセスできなくなったのか。
ドメインとパブリックIPアドレスの紐付けがうまくいかなくなったからでした。
EC2の仕様で、再起動をするたびにIPアドレスが変わってしまうんですね。
「ドメインとパブリックIPアドレスの紐付けってなに?」という方は、以下がわかりやすいので見てみてください。
参考
DNSとは「分かりそう」で「分からない」でも「分かった」気になれるIT用語辞典
これで解決!
再起動後に割り振られたパブリックIPアドレスでDNSを再設定します。
EC2のコンソール上で確認できます。
「IPv4 パブリック IP」という項目名です。
ムームードメインの場合、以下のサイトの「ステップ4:独自ドメインをIPアドレスと紐付け」の手順で進めるとかんたんにできます。
参考
一般ブロガーやWebデザイナーがAmazon Web Service(AWS)で独自ドメインのWordpressサイトを10分で作る方法Brian'z Imagination
まとめ
EC2のインスタンス停止は慎重に!
再起動してもIPが変わらないようにする方法があるらしいので、のちのちそれも調べる予定です。
お読みいただきありがとうございました!
★アイキャッチ画像は以下から拝借しました。Thank you!!
Photo by Nathan Dumlao on Unsplash