TechCrunch Japanでも取り上げられた、ファンクラブ作成サービス「CHIP」!
参考
スマホから誰でも気軽にファンクラブを作れる「CHIP」――公開2週間で約1700個のファンクラブが開設TechCrunch Japan
さっそくインストールして使ってみました。
使い方など、スクリーンショットを貼りつつ解説していきますね。
CHIPってなに?
「CHIP」とは、2018年8月5日にリリースされたファンクラブ作成サービス。
RINACITA代表取締役の小澤昂大さん(@kodai_ozawa)は以下のようにおっしゃっていました。すばらしい。
アーティストやクリエイターに「新たな収入源を提供する」ことを目的としたファンクラブアプリ「CHIP」をリリースしました!
環境やジャンルに関わらず、誰もが自由に夢を描き、挑戦できる世界をつくっていきたいです😊
これからも応援よろしくお願いします!!#CHIP https://t.co/0qIXx93Rgs— Kodai Ozawa (@kodai_ozawa) August 6, 2018
また、小澤さんは前回の記事で紹介させていただいたツール「HappyHappyRing」を作った方でした。びっくり!
いろいろやっていらっしゃるんですね!
つかいかた
- STEP.1「はじめる」をタップインストールしたら、ポチッとしましょう。
- STEP.2Twitter or メールを選択どちらか選べます。
私はTwitterを選びました。
「Connect」をタップ!※英語なのはiPhoneの言語設定が英語になっているためです。英語はしゃべれませんw
- STEP.3名前とユーザーIDを入力どちらもあとから変更可能です。(2018年8月22日時点)
- STEP.4プロフィール画像を設定あとから変更可能です。
TOPはこんな感じ
音楽、イラスト、ビジネスなどさまざまなカテゴリがあります。
せっかくだしファンクラブに入ろう
ファンクラブの検索機能はまだないようです。
TOPから選ぶ or 入りたいファンクラブのURLにアクセスするとよいと思います!
とりあえず以下に入ってみました。
「わかった!」ボタンのタメ口具合がかわいくて、親近感がわきます。
加入しているファンクラブはこのように見られます。
あとがき
これからぐんぐん伸びていきそうなアプリだな〜と期待しております!
お読みいただきありがとうございました!